fc2ブログ

あけましておめでとうございます

2018年明けましておめでとうございます

1801012.jpg 

あら、コジ君が宇宙服のコスプレ?
ではなくて新年早々恐縮ですが
こんな残念な姿になっておりますご報告を少し。
インスタには経緯をアップしておりますが
結果的にはご心配なきよう先に申し上げておきますね。

昨年11月のことでございます。
実はコジ君「肥満細胞腫」という悪性腫瘍が首にできてしまいました。
そもそもムサ君がお口を痛がって、ちょうどいつもの病院が時間外だったので
年中無休、昼休みもなしの新しい病院に行ったのがきっかけで
ついでに診てもらったコジ君のしこりが針検ですぐ「肥満細胞腫」がみつかって
切除手術で病理検査の結果病名が確定しました。
幸い転移はみられず、浸潤もなかったので完全摘出のお墨付きをいただいたので
どうかご安心くださいませ。
ちなみにムサ君のお口は歯肉炎で、抗生剤ですぐ治りました。

退院後は初めてのエリザベスカラーにコジ君パニックで
あちこちガコンガコンぶつかっては動けなくなり、
ごはんとお水はお口まで持っていき、トイレもお手伝いしないとままならず
介護でほぼつきっきりの生活になりました。

エリカラしているとムサ君も察したのか(ホントはビビって)しばらく別居しておりました。
1801014.jpg 
別の部屋のポータブルケージで一人暮らしを満喫するムサ君↑
でもやっぱり寂しかったらしく明け方にオンオン大きな声で鳴くようになってしまいました。
今は一緒に寝られるようになり、朝鳴きもおさまりました。

2週間で抜糸後、傷口が耳の後ろから10針以上あるので
毛が薄い場所を掻いてしまうのと、ムサ君が舐めたり噛んだりしないように追加で1週間エリカラ付けたままの鬱陶しい生活が続きました。

3週間でようやくエリカラ生活から解放されたのも束の間
クリスマスの頃に耳から出血が!
まだ毛が生えてこない場所を掻きこわしてしまい、雑菌が入ってしまったようで
抗生剤と消毒液を出されて再びエリカラ生活に戻って年を越して今に至ります。

1801013.jpg 
すっかり王様気どりのコジ君ですが
ここへきてようやくエリカラしたまま階段の上り下りができるようになり
うんPのトイレは大きいのでエリカラしたままできるようになったのですが
しっこのトイレはコジ君の場合別の小さいトイレでするこだわりようなので
催したのを見計らってその時だけエリカラを外して
終わるとまた装着するというヤレヤレな年末年始でございます(T_T)

こんなトホホなご報告をしながらなんですが
2018年は猫も人も健康に留意して
明るい一年にしたいと決意を新たにしております。

ではおまけの料理写真は
今年のおせち料理です。
今年は実家の分も作って持って行き
両親と新年を寿ぎました。
180101.jpg 

ぎうぎうにのっかっておりますが
私に頼むと言っておきながら
母も菊花かぶとたたきゴボウ、紅白うずらを用意していたので
その分余白がなくなってしまいました。
お雑煮も母作です。
海老のうま煮、黒豆、鮭の昆布巻き、かまぼこ、伊達巻、数の子のワサビ和えは買いました。
筑前煮、鶏ハム、ブリの柚子胡椒焼き、松風焼き(扇形のやつ)、栗茶巾、なますは作りました。
「インスタ映え」してますか?

ではまた。



にほんブログ村






ムサコジのお誕生日なので更新してみました

お久しぶりぶりでございます。
本日6月30日はムサコジ兄弟の11歳の誕生日なので
誠に勝手ながら更新させていただきます(^^ゞ

ブログを休止してからもポチして下さる方がいるみたいで
ありがたいことでございます。

インスタ見て下さっている方には見たことある写真もありますが
出していない写真もあるので しばしお付き合いくださいませ。

例によってささみケーキですよ(^^ゞ
ケーキのしょぼさをカバーすべく、デコってみました(笑)
17063001.jpg 
どーでもいいから早くよこせ

ツーショット撮るのがどんだけ大変か...
こんななったり ↓
17063003.jpg 

こんななったり ↓
17063002.jpg 
もーそわそわしっぱなし。
ただの茹でた鶏のササミです。
不憫なやつらじゃ(T_T)
今日だけは食べ放題にしてやる。


最近のムサコジですが
相変わらず仲良しです。

「爪切りはムサシからな」 と言っております。
17063004.jpg 


コジローがドラえもんを2匹生みました。
おっぱいが出ないと言っております。
17063005.jpg 

相撲がまた盛り上がってきたので
来場所に備えております。
「どすこい」
17063008.jpg 

料理もやっておりますよ。
自分ではそんなに良いと思ってなくて
出そうか迷ったpicに「いいね」を沢山いただくと
嬉しいですが複雑な気持ちです。
17063007.jpg 
エビとトマトのオープンサンド
緑は家で採れたバジルです。

スイーツも作っていますよ。
夏はゼリーが多くなりそうです。

お隣にいただいた杏で作った杏ゼリー
17063006.jpg 

今年もオタフクアジサイが咲きました。
あじさいゼリーはお遊びで。
17063009.jpg 

以上、近況報告でした~





155 たまにはブログいいよね
にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村

お問い合わせがあったので

インスタに登録しないで見る方法についてお問合わせがあったので
URLを貼っておきます。

https://www.instagram.com/nyakotomo/

コメントやいいねをするには登録が必要です。
今のところ猫と料理の写真を交互に毎日1枚ずつ投稿しています。
今のところというのは いつ飽きるかわからないからです(^^ゞ
よかったら見てみてください。
ブラウザはIEだと文字が読みづらいと思います。
Google Chrome推奨みたいです。

ブログ休止します

今日で3月も終わりですね。
明日4月1日でこのブログを始めてからまる8年です。
夫を亡くしてから6年が過ぎてブログの中身も随分変わりました。
たくさんの方がこのブログを見てくださり
繋がったり離れたり
ブログを読み返すと懐かしくて
やって良かったなと思います。
夫との死別で人生がガラリと変わったけれど
猫たちは変わらずそばにいて
励まして下さる人たちがいて
自分を奮い立たせてやっと歩いていた日々から
長閑な散歩みたいな暮しができるようになりました。
最近では更新も滞りがちで
インスタの写真の使い回しでお茶を濁すような記事でいいのかなと
実際使い分けできるほどの出来事が私の日常には起こらないので
そろそろブログを卒業しようかと思うようになりました。

これできっぱり終わりということではなくて
また書きたいことができたらしゃあしゃあと再開するかもしれません。
やっぱりインスタは時間の流れが速くて
おばちゃん息切れしちゃうかもしれないし
あまり自分の考えとかはあえて書かないようにしているので
大人のごっこ遊びみたいに軽く楽しんでいくつもりです。
パソコンでもインスタは見れるのでもしよかったら覗いてみてください。
アカウントは同じnyakotomoですから(*^_^*)

長い間「猫とハグ。」に遊びに来て下さってありがとうございました。

17033101.jpg 
皆さんありがとうございました。
絶対また会おうね!


ぎうぎう

えっ?トイレ?
17032801.jpg 

なわけねーだろ! ←ガラ悪い
この箱気に入ったから入ってみただけだよ!

17032802.jpg 

いやいやいや
明らかに無理でしょー
17032803.jpg 
何言ってるの?ぴったしじゃん♪

なんかメリッ!ていってたよ。。。。

定期購買しているグルコサミンのサプリが入ってた箱です。
これを飲むのを止めたらギックリやったので
プラシーボかもしれないけど、再開してからはギックリやってません。
こうなるとやめられないのよね。


こちらの方も相変わらず元気ですよー
17032804.jpg 
ムサ君は自分の胸に付いちゃったちゅーるを舐めてます^m^


昨日のランチ
新玉ねぎまるごとスープ
カボチャのガトーインビジブル
春キャベツの巣ごもりトースト
ホットジンジャーレモネード
 
 

 

155 更新の励みになります
にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
猫たち

コジロー♂
11歳 白黒
しっかり者の兄ちゃん猫
プロフィール

nyakotomo

Author:nyakotomo
(ニャコトモ)♀
和紙で絵を描く和紙絵師
ムサコジ兄弟にひたすらお仕えする日々
和紙絵のギャラリー「猫と和紙の日々」

月別アーカイブ(タブ)
最新記事
検索フォーム
最新コメント
カテゴリ
リンク
FC2カウンター